「TREK TO YOMI」#19(第七章: 侍は二度死ぬ1(陽炎に立ち向かう1))

「TREK TO YOMI」のご紹介の続きです。

第七章: 侍は二度死ぬ

陽炎に立ち向かう
一度死んだ地へと舞い戻った。四半刻足らずの時が、黄泉では幾日かのようだった。
あの穢れた深みでどれほどの時を過ごしたかは分からぬ。されどここでは、束の間ほどしか経っておらぬ。陽炎はまだこの地におるはず。奴を討つ備えはできておる。

左に行って「棒手裏剣」を取り、右に行って収集物「貝合わせ」(1/9)を取ります。右に進んで祠の前を通り過ぎ、1段上がって階段を上がります。

もし時がまったく過ぎておらぬならば、我が仲間も幾人か生き残っておるかもしれぬ。
できるならばこの惨たらしい仕打ちから彼らを救うべきだが、陽炎の首を討ち取ることを妨げるものは何もない。

左の蔵に入って収集物「檜扇」(2/9)を取り、手前から右に行って「棒手裏剣」を取ります。
蔵の中に戻って左に行くと射手がいるので大筒を発射される前に倒し、2段階攻撃の敵と弱い敵を倒します。動画ではありませんが、ここで先ほどの祠に戻ってセーブします。
蔵から出て坂を下り、奥の家に入ります。敷居を乗り越えて「大筒の弾薬」を取り、左奥に行きます。ここで、敵が縦に3人並ぶので、大筒で3人まとめて倒します。実績「一石三鳥」が解除できます。残る2連攻撃の敵を倒します。
左に行くと俯瞰視点になるので、右奥に行って収集物「煙管」(3/9)を取り、左に行って祠でセーブします。

祠の横を奥に進み、弱い敵を倒し、射手に大筒を発射される前に大筒で倒し、残る敵も倒します。
茶店に入って左に進むと屋根が崩れるので上に上がります。すぐに屋根の上で弱い敵との戦闘になるので倒し、背後に控えるなぎなたを持った敵を矢で倒します。なお、奥から矢で攻撃してくるため、素早く屋根の先に進みます。
屋根が崩れて下に落ちたら「棒手裏剣」を取り、右から下に飛び下ります。右手前の壁が崩れているところを飛び越して手前で収集物「死罪の書状」(4/10)を取り、戻って祠でセーブします。

石段を上がって同じ高さの蔵に入り、なぎなたを持った敵を接近戦の連続攻撃で倒し、弱い敵も倒します。奥の部屋で「大筒の弾薬所持数 増加」を取り、外に戻って上の蔵に入ります。
射手に大筒を発射される前に倒し、なぎなたを持った敵を防御と連続攻撃で倒し、最後に2連続攻撃の敵を倒します。
蔵から出たら参謀との一騎打ちになります。なぎなたの攻撃に合わせて防御したら、すぐに接近戦で連続攻撃を繰り出します。気力の減少に気を配りつつ、矢による攻撃も合わせて倒します。
新たな技「鎧崩し – 連撃」を習得できます。後方+Xボタン、Xボタン、前方+Yボタンで、気絶を与える重撃で終わる振り向き攻撃です。
左の家に入り、すぐの家具の上で収集物「オモイカネの面」(5/10)を取ります。左から奥に行き、床が崩れるので左の壁沿いを渡って祠でセーブします。

右の部屋に入って「大筒の弾薬」を取り、手前のはしごを下りて家具を奥に押します。村人を逃がしたら、「体力 増加」を取ります。
はしごから上に戻り、祠の前を通り過ぎ、外に出ます。射手に大筒を発射される前に倒し、背後から現れる弱い敵と奥から現れる2連続攻撃の敵を倒します。
左に進み、なぎなたを持った敵をなぎなたの攻撃に合わせて防御したら接近戦で連続攻撃を繰り出して倒し、弱い敵も倒します。
左に行き、石段の下で「矢束」を取り、石段を上がって「棒手裏剣」を取り、左に行って奥にある祠でセーブします。

Copyright 2022 Leonard Menchiari. All Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました