ゲーミング座椅子を2022年9月1日に楽天市場で購入しました。「メッシュゲーミングチェア座椅子 HAY-03」で、購入時の価格は1万5980円でした。
私は、床生活で、パソコン作業はローテーブルで行っているし、テレビを見ながらの食事もローテーブルです。そのため、20年近くにわたって座椅子を使っています。その前は2人掛けのローソファに座っていました。
使用頻度の高い座椅子は、1年以内に座面はヘタってくるし、3年から5年でフレームの溶接が外れたり、リクライニングのギアが壊れたり、表地が破れたり、フレームからスポンジやウレタンのズレが大きくなったりして、買い替えを余儀なくされます。
そのため、3-5年で座椅子を買い替えているのですが、そのたびに背面がハイバックになったり、ヘッドレストが回転するなど、少しずつグレードアップしてきました。
そして、2年前ぐらいからはゲーミング座椅子に興味がわいてきて、毎日のようにAmazon.co.jpや楽天市場、ネットやYouTubeなどで情報を収集してきました。ユーザーレビューは、かなりの数を読んでいます。
私が使っていた座椅子は、背面のフレームが1本外れてもたれるとわずかに斜めになるし、フレームからスポンジかウレタンがずれて座面が伸びてきていて、そろそろ買い替えてもいい状態でした。
また、長時間のパソコン作業では、アームレストがなかったり、首まで支えられるようなハイバックでないと、疲れやすくなるため、それもどうにかしたいポイントでした。
姿勢が悪くなるのも気になっていたのですが、これに関しては腰当てクッション「コーナン ランバーサポート」を購入することで見事に解決しました。
それでも、毎日のようにゲーミング座椅子の価格やレビューをチェックしており、その時間もいい加減もったいないし、常軌を逸した円安の影響もあってゲーミング座椅子の価格も値上がり傾向になっているため、いよいよゲーミング座椅子への買い替えを決意したのです。
ゲーミング座椅子は、安いものなら1万円を切るものもありますが、ゲーミング座椅子と聞いて一般的に想像できるゲーミング座椅子の場合は1万5000円ぐらいからが相場になります。
私は、4万円前後のゲーミング座椅子はさすがに手が出ないため、1万5000円クラスのゲーミング座椅子を中心に以下のようなポイントに配慮しつつ、2年間チェックしてきました。
形状
少し触れましたが、一般的に想像できるゲーミング座椅子と言えば、以下のような特徴のものだと思います。スポーツカーのようなバケット形状のシート、T字型をしたアームレスト、360度回転可能な回転台。
私はスポーツカーを乗り継いでいて、純正のバケットシートではありますが、やはり、長時間運転する際には、ミニバンのようなふかふかのシートに比べると、はるかに疲れが少ないです。
バケットシートは、シートに適度な硬さがあり、体がホールドされる分、自分で体を支える必要がないため楽なんだと思います。
ゲーミング座椅子は、スポーツカーのバケットシートほどのホールド感や上質さはないものの、やはり、同様のことが言えます。
また、アームレストと回転台があれば普通の座椅子でもいいかなとも思ったのですが、普通の座椅子で首から頭まで支えるスーパーハイバックなものは稀有で候補にはなりません。
スポーツカーのバケットシートでも、常に首を支えているわけではないのですが、信号や渋滞で止まった時などにシートに首を預けられるのは楽です。これは、ゲーミング座椅子でも同じです。
アームレストは、長時間のパソコン作業を行う場合、ひじをアームレストに軽く置いてキーボードで文字を打てるし、マウス操作は完全にアームレストに腕を置いて行えるし、画面を見るだけの時もひじをつけるので楽です。
360度回転可能な回転台は、必ずしも360度回転する必要はないものの、パソコン作業時にゲーミング座椅子から出入りするときなどにかなり重宝します。
ただ、ゲーミング座椅子の名前の通り、大画面テレビの前に座ってゲームだけするという人は、回転機能に関しては必要ないかもしれません。
シート表面の材質
ゲーミング座椅子のシート表面の材質は、大きく分けて3種類あります。PUレザー、ファブリック、メッシュ、です。
PUレザーは、フェイクレザーですが、レザーのような質感と汚れてもサッと拭くだけで大丈夫という手軽さがあります。
ただ、夏は通気性が悪く肌にくっついてベタベタするし、冬は表面に布がないためヒンヤリする、という感触の悪さがあります。
また、最大の問題が、しばらく使っているとひび割れてくることです。私は、座椅子はすべてファブリックを使ってきましたが、ローソファはPUレザーのものを使っていたことがあり、やはり、数年でひび割れてきたため、マルチカバーをかけて使っていました。
今は、食事のときだけ使う座椅子はPUレザーですが、2-3年は使っているものの、バスタオルをかけて使っているし、使用時間も短いため、ひび割れを起こすような気配すらありません。
ただ、ゲーミング座椅子にバスタオルをかけて使うというのは現実的ではないし、デザインや見た目も良くないため、それでPUレザーの劣化を防ぐのは難しいでしょう。
ファブリックは、肌触りも座り心地も良く、劣化もほとんどありませんが、ひどい汚れは落ちにくく、汗を吸い込んでしまったり、皮脂が付着してしまったり、という懸念はあります。
メッシュは、表面に無数の穴が開いているため通気性が良く、ファブリックのように布ではないため、ファブリックに比べると汚れや汗に気を遣うこともありません。
私は、2つ目のローソファがたまたまメッシュだったのですが、確かにPUレザーとファブリックの中間のような良さがあります。
ただ、人によっては素肌で触れると、少しチクチクするような感触はあるかもしれません。ファブリックの包み込んでくれるような優しさは得られないのです。
このようにシート表面の材質の特徴は異なり、何を選ぶかは完全に個人の好みになります。私は、PUレザーは避け、ファブリックかメッシュを選んだ方がいいと思います。
アームレストの形状と機能
ゲーミング座椅子のアームレストの形状は、大半がT字型ですが、一部、フの字型のような形状で背面に連動して動くものがあります。
大半が採用するT字型は、以下の順で機能が増えていきます。一体型、上下に動いて高さが変えられるもの、左右に3段階に動いてハの字型と逆ハの字型に変えられるもの、前後に動いて位置が変えられるもの。
この中で、どこまで動くのがいいかですが、まず一体型は避けた方がいいです。実際に使うと分かるのですが、特に高さを変更できないと何かと不都合がでてきます。
最低でも高さが変えられるもの、できれば左右に3段階に動いてハの字型と逆ハの字型に変えられるものを選びたいところです。
前後に動いて位置が変えられるものに関しては、実は裏技があるため、極端に前についているゲーミング座椅子以外は意識しなくても構いません。
また、アームレストの最も低い高さは調べてから買った方がいいです。載っていない場合は、質問してでも知っておくべきです。
なぜなら、ローテーブルでパソコン作業をしたり、こたつで使ったりする場合、ゲーミング座椅子から出るためには回転させるのですが、その際にテーブルにぶつかってしまうからです。
アームレストの最も低い高さがローテーブルやこたつよりも低い場合は、テーブルの下をくぐって回転するため、その心配がありません。
テーブルやこたつに継ぎ脚をつけてテーブルを高くする方法もありますが、それでも事前にチェックしておいた方がいいでしょう。
左右に3段階に動いてハの字型と逆ハの字型に変えられるのは、実は思った以上に重宝します。
マウスを操作する場合は右腕を斜め右に出しますが、その際、右のアームレストだけ外開きにしておくと、アームレストの上に腕がすっぽりと収まるため、かなり楽なのです。
また、大画面テレビの前に座ってテレビゲームをする際には、左右のアームレストを外開きにすると狭まった側に両ひじをつけるのでとても楽です。
アームレストがフの字型で背面に連動して動くものは、私もかなり気になっていたのですが、耐久性に欠けるというレビューが散見されたため自重しました。
回転台の高さ
ゲーミング座椅子は、回転台がある関係上、普通の座椅子よりは座面が高くなりがちです。
私は、ゲーミング座椅子に買い替えることを前提に、通常の座椅子にクッションを多めに敷いて、買い替えてから違和感を覚えないようにしていたほどです。
ただ、同じゲーミング座椅子でも座面の高さにはけっこう違いがあります。高いものだと20cmを軽く超えますが、低いものだと15cmで済みます。
私は、パソコン用のローテーブルは下面の高さが34cmほどですが、座面の高さが15cmだと脚はすんなりと入るし、テーブルの裏側にひざをぶつけることがないし、テーブルの下で脚を組むこともできます。もちろん、床にはクッションを敷いています。
これも、テーブルやこたつに継ぎ脚をつけてテーブルを高くする方法もありますが、それでも事前にチェックしておいた方がいいでしょう。
また、回転台の上にバケットシートが乗っているわけですが、バケットシートが回転台の中央で回転するか、少し後方で回転するかもチェックしておいた方がいいでしょう。
前者だと回転させた際の軌道がコンパクトになりますが、後者だと回転させた際の軌道が大きくなるため、座面がローテーブルやこたつの脚にぶつかったり、テーブルの下により深く入ったりします。
さて、こうしたポイントをチェックして私が選んだのが、「メッシュゲーミングチェア座椅子 HAY-03」です。このゲーミング座椅子が1万5000円クラスの中で私の使い方に最も適していたのです。
もちろん、何が重要か、何が必要かは人それぞれで、私の場合は「メッシュゲーミングチェア座椅子 HAY-03」が最も適していたというだけです。
私が候補として考えていたゲーミング座椅子も以下にリンクしておきますので、これからゲーミング座椅子を買おうと考えている人は、ここまで述べてきたチェックポイントに配慮しつつ、自分に合ったゲーミング座椅子を選んでいただければと思います。
なお、私が選んだ「メッシュゲーミングチェア座椅子 HAY-03」については近日中にレビュー記事を公開する予定です。その際には、またご覧いただければ幸いです。
コメント