【GENRE】
3Dアクション/シューティング/キャラクター
【PUB./DEV.】
マイクロソフト/RARE
【RELEASE DATE】
2005/06/30
【OUTLINE】
2001年3月に「NINTENDO 64」で発売されるや大絶賛の嵐となった「Conker’s BAD FAR DAY」の続編で、「Conker」シリーズとしては1999年に発売されたゲームボーイカラーの「Conker’s Pocket Tales」から数えて3作目となります。
「Conker」は、可愛い外見とは裏腹に下品なアカリスのコンカーを主人公とするアクションゲームです。
本作は、Xbox LIVE対応となり、ストーリーに沿って遊ぶチームベースの全く新しいシューティングアクションとして生まれ変わっています。
もちろん、「Conker」ならではの、個性あふれるキャラクター、度をすぎた汚い言葉遣い、ブラックすぎるユーモア、シュールな描写、ハイペースの戦闘、映画のパロディなどは健在で、大人のゲームプレイヤーを楽しませる仕掛けがこれでもかと盛り込まれています。
また、今となっては幻の「NINTENDO 64」版の「Conker’s BADFUR DAY」も、「Xbox」レベルのグラフィックとサウンドによってリメイクされ、シングルプレイヤーゲームとして同梱されています。
【GAME MODE】
Game 1、Game 2、Game 3
シングルプレイヤーゲーム「Conker’s BAD FUR DAY」のセーブスロットで、シングルプレイヤーゲームを行う場合には、ここから始めます。
「Conker’s BAD FUR DAY」は、「NINTENDO 64」版のストーリーをほぼ忠実に移植したもので、グラフィックとサウンドを「Xbox」レベルに一新した上で、序盤の難易度を下げたものです。プレイヤーは、コンカーを操作して、さまざまなクエストに挑んでいきます。
一応、チャプターに分けられてはいますが、通してプレイする分には明確なチャプターは表示されず、クエストによっては必ずしも順序通りにプレイする必要はありません。
コンカーには、チョコレート6個分のライフとしっぽ3個分のリトライがあり、ライフがなくなるとリトライを使用します。
ライフは、敵からの攻撃や高いところから落ちた時などに減少し、ダメージが大きい時には一気になくなります。
チョコレートは、マップ上の随所に置かれており、取ってもしばらくすると復活します。しっぽも、わずかながら見つけることができます。
リトライは、セーブポイントから行われ、これはゲームオーバーになった時と同じです。セーブは、オートで行われますが、明確にどこでセーブされたかは表示されません。
おそらく、場面が切り替わる際に「Loading…」と表示される時のいずれかでセーブされているものと思われます。もっとも、あまりにもひどい戻され方はしないので、安心して大丈夫です。
また、本作では、キャッシュ(お金)の存在がゲームの進行に欠かせないものになって来るため、キャッシュが取れそうな場合には積極的に取る必要があります。
全9チャプターは、以下の通りです。
Chapter 1: 二日酔いの朝
コンカーは、仲間としこたま酒を飲み、ベリーに電話してから家路に着こうとしますが、帰り道が分からなくなり畑の中を歩いていきます。
道中で出会ったかかしのバーディが、「Bのマークの上でBボタンを押せばいい」と教えてくれます。言う通りにすると、ドリンクを飲んで、速く走ったりジャンプしたりできるようになります。
水の中を泳いで陸地に上がると、これ以上先に進めなくなります。そこで、Rトリガーを引いてしゃがみ、Aボタンを押してジャンプ、もう1度Aボタンを押してしっぽヘリコプター、ということが分かります。
崖沿いを飛んだり橋を渡ったりして進むと、恐竜が橋を塞いで渡らせてくれません。そこで、橋の手前のレバーにぶら下がると、開けられずに通りすぎたドアが開くので、戻ってそのドアを入ります。
ドアに鍵がかかり、敵がいるので、フライパンを取って戦います。Bボタンで武器を構え、Rトリガーで使います。敵を倒してドアの鍵を手に入れたら、先ほどの橋に戻ってフライパンで恐竜を攻撃します。それでもダメなら、バットを使います。
怪物が後ろに転んだ衝撃で岩が怪物の上に落ちて道路を塞ぐので、右上の足場に飛び乗り、ダイナマイトで岩を破壊し、洞穴に進みます。このチャプターは、30分ぐらいです。
Chapter 2: 風車の丘
花が咲く小道で、ミツバチがスズメバチに巣を取られたので、取り返してくれと頼んできます。巣を取り返してミツバチのところまで運んでくると、お礼としてキャッシュをもらえます。
今度は、フンコロガシに攻撃されます。パチンコはBボタンを押して照準を合わせてRトリガーで発射です。フンコロガシを4匹倒すと、ドアが開きます。
左の道を行くと、ウンコが大量に製造されている地区に出ます。ウンコ小屋に入って、下に飛び降り、ロープや足場を伝ってオス牛がいるところまで行きます。
左の壁沿いに進んで樽やウンコ玉が転がってくるところを利用して、蛇口の上まで行きます。蛇口には矢印が記されているので、その方向に走ると、蛇口からプルーンジュースが出て、的も出現します。
下に降りて的の前に立ち、オス牛を的に激突させます。ドアが開いてメス牛が現れるので、もう1度、的の前に立ち、オス牛を的に激突させます。
角が的にめり込んだオス牛に乗り、メス牛にぶつかります。喉が乾いたメス牛はプルーンジュースを飲みに行き下痢になったため、中央にあるトイレで下痢が収まるまで待機します。
三度、オス牛に乗り、メス牛にぶつかると、メス牛は弾き飛ばされて骨だけになります。これを、もう2回繰り返します。すると、オス牛は、自分の体重の重みでトイレの柵が抜け、下に落ちてしまいます。
このエリアに入ってきたところに戻ると水が満ちているので、左のパッドに乗ってから、水中を泳いで移動します。奥に泳いでいくと、キャッシュを取ることができます。出口は、ロープがぶら下がっている部屋の底です。
ウンコ小屋から外に出ると、フンコロガシがウンコ玉を分けてくれます。ウンコ小屋の裏手から、崖沿いの道をウンコ玉を転がして登っていきます。
途中のフンコロガシを避けながら頂上まで行くと、フンコロガシのボスがおり、ウンコ玉に爆薬を仕掛けて、ボスを殺すことができます。
今度は、ウンコ玉をはしごの横を通って崖まで押していき、崖から落とすとその下にいる敵にウンコ玉をぶつけることができます。
そこに飛び降りて、Bのスイッチの上でBボタンを押すと、池の栓が開き、池の水位が下がります。このエリアに入ってきたトンネルに戻ります。このチャプターは、2時間ぐらいです。
Chapter 3: 納屋でも大冒険
右の道を進み、箱がいるところに行くと、箱のジャックが上に乗った箱をどけて近くのネズミも何とかしてくれと言います。そして、バートによろしくとも。
そこで、チーズがいる柵の近くのバートに話しかけると柵を開けてくれるので、チーズを捕まえてネズミのところに持っていきます。
それを3回繰り返すと、チーズを食べすぎたネズミが爆発して、その衝撃でジャックの上の箱が下に降ります。
ジャックはお礼に納屋の中にいいものがあると教えてくれるので、ジャックたちを利用して納屋の屋根に登ってドアの鍵を開けて中に入ります。
ワラ(ヘイ)がいるので、クマデを挑発して、クマデにワラを全滅させます。隅のレバーを引き、ドアの外に出ます。
ミツバチの王様がヒマワリに受粉したいと言ってくるので、くすぐりバチ5組でヒマワリをくすぐり、ミツバチの王様が受粉できるようにします。ヒマワリの胸でジャンプして、上にあるキャッシュを取ります。
ヒマワリの近くで円状にジャンプしている箱が納屋の下に止まった時にその箱に飛び乗り、納屋の上の窓から中に入ります。
コウモリに注意しながら奥まで進むと、クマデがぶら下がったままになっているので、ロープをナイフで切ってクマデを落とします。
クマデに乗り、ワラを攻撃すると「ターミネーター」のようになり、3回攻撃すると床が抜けて下に落ちてしまいます。
地下では、完全に「ターミネーター」と化したヘイボットとの戦いになります。クマデに乗り、パイプに隠れてヘイボットに攻撃させると、パイプに穴が開いて水が吹き出します。
ヘイボットはショートして回転するので、背中のBボタンを押すと、左腕がもげます。これを3回繰り返すと、ヘイボットを倒すことができます。
水が貯まり、感電する危険が出てきたので、パイプ裏のはしごを登ります。Bのマークの上で、ナイフを投げて剥き出しの電気ワイヤー3本を、水位が上がる前に切ります。
泳いで別のはしごまで行き、残る3本の電気ワイヤーも切ります。水位が上がったら、泳いで出口に向かいます。出口を抜けると読書する猿がいるので、本の上に乗って放り上げてもらいます。
家の外に出ると長いはしごがあるので、1番高いところまで登っていきます。先から飛び降りた瞬間にBのマークが出るのですぐにBボタンを押すと金属状になり、安全にプール底のBのマークに着地することができます。
納屋近くの水路のゲートが開くので、はしごを伝って地面まで降り、水路の中に入ってキャッシュを取ります。このチャプターは、2時間ぐらいです。
Chapter 4: ニャン魚のお宝
水位が下がった池の先に進むと、ニャン魚がブル魚を追っ払ってほしいと頼んできます。ニャン魚のいる方に泳いでいき、滝(の中にしっぽとチョコレートがあるところ)を通過して、ブル魚の近くの穴の中に入ります。
塔の中で、ギアから友だちのギアがいなくなったから見つけてほしいと頼まれます。エレベーターやロープ、足場を使って塔の1番上まで行き、レバーを引いてから、下まで降ります。
レバーを引いて開いた水路に飛び込み先に進んでいくと、走り回るギアを見つけられるのでバットで殴って気絶させて捕まえ、ギアの部屋に連れ戻り空いているところにはめ込みます。これを3回繰り返します。
ギアが全部はまったら、ターンテーブルの上を矢印方向に走ると、ブル魚をつないでいる鎖が短くなります。
ニャン魚のもとに戻り、その様子を見せると、金庫の鍵を開けてくれるので中に入ります。
回転する的が現れるので、矢印を指示された順番に撃っていきます。スライドドアが開くので、飛び降りてBボタンを押すとライト付きのヘルメットをかぶります。
水中に潜って道なりに進み、緑色のチューブに入ります。途中で水面に出てライトの補充と息継ぎをし、青いチューブに入って水面に出てレバーを引きます。
すぐ下の緑色のチューブに入り、黄色のチューブを抜け、上に向かって泳いでいきます。
小さな部屋の穴に飛びこむと、ファイヤーインプのムービーに切り替わります。ビア樽でビールを浴び、悪さをしてくるファイヤーインプにおしっこを引っ掛けてインプにします。
酔っ払いすぎたら、フロアの左でアスピリンを飲みます。何度かそれを繰り返すと、ファイヤーインプ2匹が大きなボイラーに飛び乗って攻撃してきます。
四隅の台に乗り、ボイラーが近づいてきたところでハイジャンプ(右トリガーを引きながらAボタン)してレバーを引くと、ボイラーにビールがかかってショートし、フロアの中央に後ずさりします。
すかさず追いかけてボイラーのすぐ近くに行くと、Bのマークが出るのでBボタンを押すと、ボイラーを攻撃します。これを4回繰り返すと、ボイラーが壊れてファイヤーインプが外に逃げ出します。
転がった2個のボールのうち、一方を右手の出口の窪みに置き、ドアが開いたところでもう一方をその中に転がします。ドアが破れるので先に進み、キャッシュを取ってから金庫を後にします。
ニャン魚とお金の話をしてから水中に飛び込んで泳ぎ始めると、ブル魚の鎖が解けて追いかけてきます。
襲われるニャン魚は放っておき、全速力で水中を逃げると「ジョーズ」のようなムービーになり、無事、陸地に逃げ込むことができます。
ブル魚は壁にめり込むので、ブル魚によじ登って上にあるキャッシュ3束を取っておきます。水路から池に戻ります。このチャプターは、2時間ぐらいです。
Chapter 5: 恐怖の大王
ウンコ小屋に行き、ウンコ玉の近くの崖沿いの道をウンコ玉を転がして登っていきます。
途中のフンコロガシを避けながら頂上まで行き、穴の入口でウンコ玉を止め、ハイジャンプでその上に乗ります。更にハイジャンプして、上にあるキャッシュを取ります。
ウンコ玉のところに降りて、ウンコ玉を穴の中に転がします。すると、ウンコ玉は下まで落ちて、入口を塞いでいたバリケードを壊します。
そのバリケードに入ると、1匹のフンコロガシが巨大な手に仲間がさらわれたと言って逃げていきます。
スイートコーンを捕まえては突堤から投げ込むということを繰り返しながら進んでいくと、3回目でウンコ大王が出現します。
ウンコ大王が歌うムービーが終わったらウンコを投げてくるので、ウンコを避けながらBのマークのところまで行きます。
ウンコ大王がハミングしていない間は口を閉じてウンコを投げてくるので、Bマーク付近を走り回ってウンコ大王が投げるウンコを避け、ウンコ大王がハミングし始めたら、BマークのところでBボタンを押してトイレットペーパーをウンコ大王の口の中に投げ込みます。
それを3ヵ所のBマークで繰り返します。最初は1回、次は2回、最後は3回です。
それが終わるとウンコ大王が絶叫して出口のガラスが割れるので、1番奥のキャッシュがあるところまで行って紐を引くと、ウンコ大王が流されていきます。
そこに足場ができるので、足場を伝って下に降りていきます。失敗するとウンコ小屋に戻されるので、再びここに戻って降り直します。
トンネルに入ると、ベリーが誘拐されるムービーが流れます。円形のプールに飛び込み、回転する3本のスクリューの間を抜けて地上に出ます。
トンネルの中を進んでいくと、床では巨大な剣が回転し中央にはロープのある筒状の部屋に出ます。
ロープをよじ登ると、はしごが見えるので、筒の縁にある道に沿って何本もの剣が動いているところに慎重に飛び降り、剣と同じ方向に走って剣が来たらジャンプして避け、はしごをよじ登ります。
ガードがいるところまで行くと、通行料として$1000要求されますが、ここまでのクエストでそれなりにキャッシュを取っていれば$1000払えるでしょう。先に進みます。このチャプターは、1時間30分ぐらいです。
Chapter 6: ウーガブーガ
3層の建物に出るので、周囲を歩く恐竜を避けながら、向こう側の入口に入ります。2階に出るので、同じことを繰り返します。
最上階に出たら、キャッシュを取ってから像の上に登り、Bボタンを3回押します。押すたびに像が押し込まれ、洞窟内に落下します。もう1度、像に登ってBボタンを押すと像がめり込んで、像の下のドアが開きます。
すぐにドアには入らずに、岩の化け物がいるところに落ちている岩球をドアまで転がしていきます。すると、岩球が次のドアまで転がって、そのドアを破壊します。
溶岩も吹き出す広いエリアに出るので、右手を奥まで進むとドアが開きます。溶岩と狭い通路で構成されたエリアに出るので、中央にある卵のところまで行き、猿の本に乗って卵の上まで飛ばしてもらい、Bボタンを押します。
しばらくすると、卵から恐竜が生まれ、コンカーをママだと思い込みます。恐竜の赤ちゃんを先導して、卵から右手に歩いていきます。恐竜の赤ちゃんがついてこられる速さで歩き、ウーガは恐竜の赤ちゃんに食べさせます。
ひとつ前のエリアに戻り、恐竜の赤ちゃんをリードして、壁に2つの矢印マークが見えるBのマークのところまで行きます。
左の矢印マークを撃って重しを上げ、自らその下に進んで恐竜の赤ちゃんを招き入れます。再び、Bのマークのところまで戻り、右の矢印を撃ちます。
すると、重しが落ちて恐竜の赤ちゃんがはさまれ、恐竜の石像の口が開いて中からモンクが現れるので、その石版に乗って恐竜の石像の頭の上までジャンプします。
キャッシュ、しっぽ、チョコレートなどを取ったら、恐竜の石像の鼻の上まで戻り、鼻から出る煙が止まった瞬間に鼻の穴に入り、Bボタンを押します。それを、反対側の鼻の穴でも繰り返します。
こしょうを振られた恐竜の石像がくしゃみをし、恐竜の口の中に入れるようになるので中に入ります。
障害物を避けながら、分岐点では右に進むと、先ほどのムービーで死んだウーガが倒れているので、そのウーガの帽子をかぶって引き返します。
外にいたウーガたちがかしずくので、彼らを先導して岩の化け物を倒しにいきます。
岩の化け物4体を倒したら、合言葉を言ってクラブに入ります。クラブの入口にスイッチがあるので、下に降りてカウンター裏から岩球をスイッチまで押していきます。
再び、下に降りてビールを浴び、ひとりで踊っている岩の化け物におしっこをひっかけます。すると、岩球になるので、先ほどのスイッチで開いたドアまで押していきます。
お立ち台でアスピリンを飲んでから、自分もドアに入り、岩球を踊っている岩の化け物女に注意しながら押していき、奥のスイッチの上に置きます。
再び、ビールを浴び、開いたドアの前の岩の化け物におしっこをかけ、ドアに落とします。すると、中央上の檻の中で踊っていたベリーが自由になります。
檻の中にあるキャッシュを取ってからベリーの後を追いかけると、用心棒に捕まってボスのもとに連れて行かれます。
ボスは、コンカーに恐竜の石像の口の奥に入って爆弾を爆発させるように命令するので、1分30秒以内にそこまで到達して爆弾を落とします。爆弾を落としたら、溶岩がせり上がってくるので、素早く足場を移動します。
外に出るとウーガたちがコンカーを襲ってキャッシュを奪い、3人のうち誰がこのキャッシュをもらえるかジェットボートレースで決めようと言います。
先に進んでドアを抜け、ジェットボートに飛び乗ってこのハードなレースに飛び入りします。ウーガに追いついてバットで殴ると、お金を回収できます。
これを3回繰り返しますが、3人目からはコースレイアウトが変わり2回目の恐竜の先で右に曲がり曲がりくねった細長い溶岩路に入るので注意が必要です。
3人からキャッシュを回収し終えると、通常のルートに戻ってジャンプ台の先の柵が開くので、ジャンプして中のキャッシュも取ります。
ジャンプした先はアリーナで、大きなドアに近づくと、中から「ジュラシックパーク」に出てくるような恐竜が姿を現します。
中央のBのマークのところで恐竜が近づいてくるのを待ち、適度な近さになったところでBボタンを押すと、懐中時計で恐竜を操れるようになります。
恐竜にまたがり、アリーナのウーガを一掃すると、ブーガが歩兵を投入するのでそれも一掃し、第2陣の槍兵も一掃します。すると、ジャガに挑発されたブーガが、アリーナに下りてきます。
ブーガの攻撃は、ジャンプ後の衝撃波と骨の横振り払いです。ブーガが骨の横振り払いのために振りかぶった時にまたぐらを攻撃すると、パンツが脱げるので、すかさず後ろに回り込みます。
Bのマークが出るのでBボタンを押すと、恐竜がブーガのおしりにかみつきます。それを3度繰り返すとパンツが上がらなくなり、ブーガの秘密が衆目にさらされます。
ブーガが逃げ出すのでジャガのもとに向かい、後ろの出口に入ります。広いエリアを右に進み、キャッシュを取ってからも右に進んでプールに飛び降り、少し上の通路に飛び上がり、出口に向けて飛び降ります。このチャプターは、4時間ぐらいです。
Chapter 7: スプーキー
花が咲く小道に行くと、ミツバチが再びスズメバチに巣を取られたので、取り返してくれと頼んできます。
スズメバチの巣の中に入り、ミツバチの巣のところに行くと銃座が現れるので乗り込んで、襲ってくるスズメバチを迎撃します。
銃座から降りてミツバチの巣を抱え、追いかけてくるスズメバチを振り切ってミツバチのところに戻ると、キャッシュを$400もらえます。
ついでに、スズメバチの巣の前に戻り、1番低い巣穴にハイジャンプし、抜け出た巣穴から近くの巣穴にハイジャンプすると、キャッシュを獲得できます。
これでキャッシュは$2110はあるはずなので、ミツバチのところから風車の頂上まで行きます。途中で、ワームが邪魔をするので気をつけます。
頂上まで来ると、樽の上に乗ってみたいかと聞かれ、強引に上に乗らされます。樽に乗ってうまく坂を転がり下りながら、途中のワームも殺していきます。
下まで下りると樽が跳ねて水中の柵を壊します。コンカーは気絶し、目が覚めると夜になっています。
樽が壊した柵を抜け、地下水路をゾンビを倒しながら進んでいきます。開けた場所に出て対岸に上がると、ニャン魚を殺そうとしている死神と言葉を交わします。
再び、泳いで奥まで進んで水路に入り、レバーを引くと大きな門が開きます。
再び、死神のところに行くと、大きな門の奥のアンデッドは大金を持っており、彼らを殺すにはショットガンで頭を撃つしかないと言って、ショットガンを渡してくれます。
大きな門を抜けて墓場に入ると、12体のアンデッドが次々に襲ってきます。ショットガンは、右トリガーを引きっ放しにすると照準の赤い点が出るので、それでアンデッドの頭に照準を合わせてから右トリガーを放します。
また、アンデッドは、脚を撃つと走らずに這ってくるので、頭に当たらなくても脚は撃つようにします。
墓から屋敷までの道のりには、ゾンビとゾンビワームがいるので、ショットガンで撃ちながら進みます。ゾンビワームに関しては、体のどこを撃ってもOKです。
屋敷に入ると長いムービーになり、この屋敷の主との会話が流れます。話していくと、この屋敷はコンカーの先祖とも言えるリスの吸血鬼の屋敷だということが分かります。
コンカーは伯爵にコウモリにされ、村人を連れてきてグラインダーにかけ、伯爵にその血を飲ませろと命じられます。
屋敷内を飛び回って村人を探し、村人の上で右トリガーを引いて攻撃が当たると村人が倒れるので、その上に行くと自動的に村人をつかみます。
そのままグラインダーの上まで行くと、自動的に村人がグラインダーの中に落ち、伯爵がその血を飲みます。これを7回ぐらい繰り返すと、伯爵が太っていき、その重みで伯爵がぶら下がっていたロープが切れます。
ついには伯爵もグラインダーの中に落下し、コンカーはアカリスに戻ります。それと同時に、アンデッドが屋敷内に入ってくるので注意します。
すぐ近くのアンデッド2体を倒したら、部屋の中央のBのマークのところに行き、コウモリ3匹を撃ち殺します。3段階に寄ってくるので、1番引きつけてから撃った方が当たりやすいでしょう。
梁の上を奥まで進むと鍵が取れますが、いったん鍵を取ってしまうと攻撃もジャンプもできなくなってしまうため、まずは屋敷内で行けるところのアンデッドをすべて倒します。
図書室の四隅にいるコウモリは、中央の本棚の上に乗って倒します。それが終わったら鍵を取りに戻り、屋敷入口にその鍵を差し込みます。
入口付近のアンデッドを片付けてから、そのまま反対側に進み、石畳の道を経て中庭中央に行って2つ目の鍵を取り、屋敷入口にその鍵を差し込みます。
入口付近のアンデッドを片付けてから、階段を上がり、左の入口から壁伝いにはしごが現れたところまで行きます。はしごを登り、右手の足場に飛び移ります。その先でレバーを引くと、ドアが2ヵ所開きます。
はしごまで戻って反対側の足場に飛び乗り、パイプの先の鍵を取ってドアに入ります。中央階段下に出るので、素早く屋敷入口にその鍵を差し込みます。
樽に乗って屋敷から墓場を抜け、水の中に飛び込んで右手に上がります。樽が割れて陸地にたどり着くので、先に進んでキャッシュを取ってから下に飛び降りると、ゲーム序盤の地点に戻ります。このチャプターは、3時間ぐらいです。
Chapter 8: クリスマス戦争
風車の丘に戻ろうとすると、兵士募集のムービーが流れます。左の坂を上がり、有刺鉄線に囲われたエリアからドアの中に入ります。飛行機が撃墜されるムービーを見た後に、例の軍曹が現れて軍隊に入隊させられます。
軍曹は道を切りひらけと言って去っていくので、モーターボートが出航できるように墜落した飛行機をどける必要があります。
右側のはしごまで地雷を踏まないように舗装路を進み、下に降りてレバーを引くと、中央にマウンドが現れます。レールの上にある箱をスロープの下まで移動させてから、スロープを上がって男子トイレをノックします。
TNTを背負った男が押してくれと言うので、スロープまで押してから、はしご方向に地雷を踏まないように舗装路を進み、飛行機の真横まで押します。
マウンドに戻り、Bボタンを押してTNTに点火すると、飛行機の横側に穴が開きます。もう1度、TNTを、今度は木箱がある側の飛行機の真横まで押し、同様に点火します。
すると、飛行機が倒れるので、モーターボートのところにいる軍曹のもとに向かいます。軍曹は、コンカーの気をそらして頭を殴って気絶させます。
気がつくと、「プライベート・ライアン」のような状況下に置かれています。クマ軍との戦争に巻き込まれたのです。
ビーチから門までクマ兵の銃撃をかいくぐって進んでいきます。銃撃されている時は安全地帯のX型の構造物の陰に隠れ、銃撃が止んだら次のX型の構造物まで走ります。これを、5回繰り返します。
ムービーを見てからBボタンを押すと、コンカーはマシンガンを手にしています。すぐ近くのドアを撃って開け、室内のクマ兵4匹を倒すとドアが開きます。
廊下では、レーザーの下を右トリガーを引いてくぐったり、レーザーの間をジャンプしたり、突然現れるクマ兵を倒したりして進み、エレベーターに乗り込みます。
このフロアの廊下では、前のフロアに加えて、火炎放射器での攻撃にも気をつけます。
突き当たりを入ると、医療室でのナイフ投げのクマ兵との戦闘になります。クマ兵をすべて倒すと、大クマ兵が現れます。医療室内を走り回り、疲れるとしゃがみ込むので、その時に後ろから連射すると固まります。
隅で捕われているリスに話しかけると、2本のうちいずれかのレバーを引いてくれと言われるので、どちらでも構わないので引きます。
ムービーの後、もう一方のレバーを引くとドアが開くので、中に入るクマ兵を一掃して奥まで進みます。ドアが閉まっているので、銃座まで戻り、ドアが開くまでクマ兵を撃ち続けます。
外に出るとリス兵の銃殺に出くわしますが、チタンコーティングの軍服を着たロデントだけは生き延びます。そこにいるクマ兵を一掃し、ロデントを先導してゆっくりと進み、地雷が迫ってきた時はロデントの背後に隠れます。
突き当たりまで来たら、右奥から水上のBマークに乗り、ロケットランチャーでドアの赤いサイン4つを撃ってドアを開け、中に入ります。
ロデントが戦車に乗り込むので一緒に乗って小さなドアを撃ち破り、戦車から下りてドアの中に入ります。地雷に気をつけながら奥に進み、レバーを引いて、溶岩がせり上がってくる前に戦車まで戻ります。
戦車に乗り込み、上がっている橋の手前まで行きます。タワーの青いサーチライトが見えない方向まで回ってから戦車を下り、橋の反対側に行って橋に登り、Bのマークの上でBボタンを押します。
戦車に乗り込み、タワーの足元にある黄と黒のサインを撃ちます。歩兵のクマ兵を倒しつつ、次の橋まで進み、同じことをします。
最後の橋でも同じことをしますが、戦車から下りて橋を渡る前に、いったん戦車をぎりぎりまで進めてから引き返し、橋の向こうのクマ兵を出現させてから固定の橋まで戻って3匹のうち2匹を先に片付けた方が楽です。
最後の陸地でタワーの4本目の黄と黒のサインを撃ってタワーを倒したら、パイプを渡って下に飛び降ります。
中央の少女に話しかけると、クマ軍の潜水艦のミサイル攻撃から避難しているので助けてほしいと言われます。円形のステージの3方にシェルターがあり、その先の突堤にBのマークがあります。
ここは、潜水艦が近くにいると光るので、光ったら直行してBボタンを押し、ロケットランチャーで潜水艦を攻撃します。潜水艦を6隻ほど撃沈するとムービーになるので、先ほどの少女のところに向かいます。
少女は、巨大なクマの偽装でした。ロデントが戦車で現れるので、ロデントと交代して戦車で巨大クマを攻撃します。
巨大クマの最初の攻撃は、新たに出る両手からのダンステン合金のミニ弾です。両方を戦車で攻撃したら、右手の少女も攻撃します。すると、後ろを向くので、背中の黄色く光っているところを攻撃します。
第2弾は、6方向から攻撃する磁力レーザーで、最初と同じ要領で攻撃します。第3弾は多弾頭ミサイルで、これも最初と同じ要領で攻撃します。これで巨大クマを倒せますが、戦車も破壊されてしまいます。
巨大クマが自爆装置を起動させたため、4分30秒以内に基地から脱出しなければなりません。
最初に通った廊下を、レーザーの間をジャンプしたり、突然現れるクマ兵を倒したりして逆に進みます。ドアからビーチに出ると、ロケットランチャーを抱えて現れるクマ兵にだけ注意して、2分以内にボートまで戻ります。
ムービーを見終わると最初の港に寄港するので、ドアから風車の丘に向かいます。このチャプターは、3時間30分ぐらいです。
Chapter 9: 銀行強盗 そして・・・
風車の丘に戻ると、付近の様相は一変し、風車がなくなっていることに気づきます。風車の丘の頂上まで行き、ロデントと言葉を交わしてから、かつて風車があった穴に飛び降ります。
新たなエリアに出て少し歩くと例のボスに捕まり、連邦準備銀行からお金を盗むように命令され、「マトリックス」風の服に着替えます。これから、「マトリックス」ばりのアクションが楽しめるというわけです。
ベリーとともに銀行に入ると、ホールの何本もの柱の間にはレーザーが張り巡らされており、このレーザーを切らない限り先に進むことができません。
柱の手前にはマトリックス上のスイッチがあり、その上でBボタンを押すとスローモーションになります。スローモーションでジャンプして、銀行のガードを攻撃します。
ガードを一掃するとベリーが先に進んでレーザーを解除するので、次のレーザーの前に進みます。これを何度か繰り返して、エレベーターに乗り込みます。
奥に進んで金庫室に入りキャッシュをバットで殴って取っていると、100万ドル貯まります。
その時、パンサー大王が現れるのですが、博士の策略によりパンサー大王の体から「エイリアン」が登場します。
パンサー大王のイスの下のレバーを引くとエアロックが開き、博士たちは宇宙空間に投げ出されてしまいます。宇宙服格納庫の扉も開くので、宇宙服を着てエイリアンと戦います。
エイリアンの攻撃は2種類で、噛みつき攻撃は左トリガーで、しっぽ攻撃はAボタンで、それぞれかわします。いずれの攻撃をかわした際も、すかさずBボタンでエイリアンを4回殴ります。
すると、エイリアンが倒れるので、しっぽ側に回ってしっぽをつかみ、左スティックをぐるぐると回します。エアロック側に左スティックを倒し、エイリアンがエアロックに飛びそうな位置でBボタンを押します。
エイリアンはエアロックに飛んでいきますが、エアロックの縁につかまって戻ってきます。そのため、同じことをもう2回繰り返します。
1回目より2回目、2回目より3回目の方がパンチをかわすようになるので、注意が必要です。
エイリアンを倒したら、物語もいよいよおしまいです。「コンカー」らしいエンディングを味わいましょう。このチャプターは、1時間ぐらいです。
Chapters
シングルプレイヤーゲーム「Conker’s BAD FUR DAY」の任意のチャプターをプレイできます。ただし、既にクリアしたセーブデータがあるチャプターに限ります。
Xbox Live & Co
マルチプレイヤーモードには、Xbox LIVE、システムリンク、ダンボットの3種類があります。いずれの場合にも、最初に使用するプレイヤーを決めます。
マルチプレイヤーの最終目標は、自分の所属するリス軍(SHC)かクマ軍(TEDIZ)を勝利に導くことと、1人の兵士としてランクを上げることです。
多くの敵を倒すことなどでバトルポイントが加算されていき、そのポイントが貯まるとランクが上がりますが、戦績が認められるのはオンライン対戦のみです。
また、体力がゼロになっても復活することができます。復活地点は、進軍の行程に応じて増えていき、任意の場所を選ぶことができます。
タンボットには、シングルプレイ(練習)、チームプレイ(2人)、対戦プレイ(2人)、チャプターX(シナリオモード)があります。
チャプターXは、最初はベイビー(3シナリオ)しかプレイできませんが、ベイビーをクリアすることでルーキー(6シナリオ)がプレイできるようになり、ルーキーをクリアすることでタフガイ(6シナリオ)がプレイできるようになります。
マルチプレイヤーモードには、以下の6クラスがあります。
グラントは、なんでも無難にこなす万能兵士で、メイン武器はスターム21(三連銃)、アビリティは自己回復です。
スニーカーは、接近戦に長けており、メイン武器はサーベル、アビリティは死んだフリです。
デモリッシャーは、重火器の扱いを得意としており、メイン武器はバズーカ、アビリティはバーサクです。
ロングレンジャーは、遠距離攻撃に定評があり、メイン武器はウィドウメイカー(スナイパーライフル)、アビリティは戦場を見渡せるインフラビジョンです。
スカイジョッキーは、飛行技術を持っており、メイン武器はDP500(ハンドガン)、アビリティは全クラスが持っているスプレー缶です。
サーモフィルは、火器のスペシャリストで、メイン武器はシニュレイター(火炎・酸放射器)、アビリティは自己回復です。
クラスは、ゲームの途中で変更することができます。弾薬はほとんどの武器で無制限に使用でき、グレネードはすべての兵士が所有しています。
また、戦場で黄色く光るオーブを集めれば、補助武器を入手できる場合があります。
補助装備とアイテムには、アークウェルド(スカイジョッキーとデモリッシャーだけが使えるアイテムで、使用できなくなったターミナルや移動ユニットを修理できます)、ハッキングマシン(スニーカーだけが使えるアイテムで、ロックを解除したり、敵のターミナルを味方のものにしたりできます)、メディカルガン(自己回復能力のない兵士を回復させられます)、スヌーバ(スニーカーの偵察用リモコンカメラです)などがあります。
特殊装備には、地雷、スカイガード(自動的に上空を監視・攻撃する対空兵器です)、アースガード(自動的に地上を監視・攻撃する対地兵器です)、ゲートメーカー(ある地点から別の地点に瞬間移動するためのゲートを作り出せるものです)などがあります。
移動ユニットには、トードMK II(一般的な移動車両です)、R-ホグ(スニーカーとロングレンジャーが使えるスピードと機能性を重視した車両です)、タンカス(デモリッシャーが使える重戦車です)、スティード(スカイジョッキーが使える飛行ユニットです)、ミュール52(スカイジョッキーが使える飛行ユニットで、他のクラスの兵士も乗り込めます)。
以下のミッションのご紹介で、[内容]と[プラン]はリス軍から見たものになっています。クマ軍の[内容]と[プラン]は、リス軍の攻撃を防御する場合はその逆、フラッグなどの取り合いなどの場合はほぼ同じになります。
Mission 1: セカンドアサルト(デッドビーチ)
2度目の突撃が始まった。計画は単純だ。リス軍は海から攻撃をかける。そして次の3ヶ所を突破する。こことここ、そして、ここだ。成功すれば後続部隊が重火器を投入できる。
しかし、クマ軍のリーダーであるジョン・クリプルスバックが、リス軍を吹き飛ばそうと死の兵器を構え、待ち受けていた。クマ軍は守りを固めたが優勢ではない。
勝敗のすべては、クリプルスバックがリス軍の船を沈めるか、リス軍が彼を阻止できるかにかかっている。
[内容]ビーチから上陸し、左右の銃座からの攻撃をしのぎ、バリケードを破って砦に入ります。2本の橋上からの攻撃をしのぎ、砦内のバリケードを破って先に進みます。乱戦を耐えながら、奥のドアを壊し、クリプルスバックの足をふっ飛ばします。
[プラン]サーモフィルとしてバリケードを壊し、デモリッシャーとしてクリプルスバックを攻撃します。
Mission 2: 嵐の後(ダブルフォートレス)
2度目の突撃が終わり、戦いは内陸へ。クリプルスバックらは、フォートレスと呼ばれる古い監獄へ戦略的退却をした。クマ軍は建物の半分を確保したが、残り半分はリス軍が占拠、膠着状態に。
ここで勝利する方法はひとつ。敵の大切なフラッグをうばうことで、相手の士気をくじくのだ。フラッグは敵陣の奥深くにある。勝利のために敵のフラッグをうばい、無事、自陣まで持ち帰れ。
その様子は、敵軍に向け放送される。成功の見込みのない作戦だが、戦争で常識は通用しない。
[内容]リス軍、クマ軍、それぞれの陣地が複層階で構成されている監獄の対極にあり、敵軍上層階にある敵のフラッグを自軍下層階のフラッグ置き場まで持ち帰ります。2本持ち帰らないと、勝利にはなりません。
[プラン]基本的には、最短ルートを移動してフラッグを持ち帰りますが、状況によっては迂回ルートを使う必要もあります。
Mission 3: フューチャー(テディシュタイン城)
命がけで戦い、多くの勝利をあげても、クマ軍は押されていた。ガケの上の城までの後退を余儀なくされたクリプルスバックは、敗北を免れる唯一の手に出た。それがこのマシン。使い方は分かっているが、効果は不明。
リス軍は強襲チームを送り込んだ。その任務とは、発電機と送電線をつなぎ、ケーブルカーを動かし、兵士を送りこんで、マシンを破壊すること。
一方クマ軍はといえば、なんとバッテリーを忘れてしまっていた。どちらの軍も送電線をつなぎ、電力を確保しなくてはならない。戦いは始まった。
[内容]両陣営は、ケーブルカーで行き来できます。まず、以下の4つの送電線を確保します。自陣の建物最上階、ケーブルカー左手、ケーブルカーで渡った右手、敵陣最上階。これでパワーチャージが完了するので、敵陣の広場の右手を入ったマシンを破壊します。
[プラン]スニーカーなどの脚の速いクラスで、いち早く送電線を確保します。それから、マシンを破壊します。
Mission 4: 200年後(ナローブリッジ)
長い年月が過ぎてもリス軍とクマ軍の戦いは続き、最前線はより悲惨な状況に。クリプルスバックの作ったクマロボが投入されたのだ。リス軍は敗北の一途をたどった。彼らの唯一の希望の光は、氷の下に眠る基地の伝説。
そこには、大昔に死んだパンサー大王の古代兵器のありかが記された秘密の地図が隠されているという。両軍ともこの地図を探していたが、そこで問題が起こった。地図は欠けていたのだ。
半分をクマ軍が、残り半分をリス軍が手に入れた。任務はシンプルだ。敵の持つ地図をうばい、解読のためリンクボットでアップデートせよ。兵器の場所を知り、勝利するには、それしかない。
[内容]橋でつながれた氷雪原の両端に双方の基地があり、敵基地奥深くまで潜入して地図を取り、自陣の右上にあるリンクボットに持ち帰ってアップロードします。2枚持ち帰らないと、勝利にはなりません。
[プラン]移動ユニットが重宝するシナリオなので、積極的に移動ユニットを活用します。スニーカーのハッキングマシンにより、敵の移動ユニットや橋の横のドアを自軍のものにするのも有利です。
Mission 5: アーティファクト(スリータワーズ)
2枚の地図が再びひとつになり、「それ」の眠る場所がついに分かった。その場所とはビッグリムの廃坑だ。しかし、この秘密も長くは続かなかった。くだらない週刊誌にすっぱ抜かれてしまったのだ。
誰が最初にたどり着くかが問題に。クリプルスバックは地図を読み違え、まちがった方向に進んだが、なぜか難なく目的地に到着した。実は地図は逆さまだったのだ。
そしてクマ軍が「それ」の発掘準備をはじめたころ、リス軍はようやく間違いに気づき、全速力で廃坑へ。「それ」が何であれ、一刻も早く破壊しなくてはならない!
勝利のカギは3つのタワーにあると両軍は気づいた。タワーのスイッチを入れ、敵のシールドを無効化。そして武力で敵をせん滅するのだ。やられるのはリス軍か、あるいは「それ」か。
[内容]3つのタワーの上階に行き、スイッチを踏むとタワーを占拠でき、タワーの先から自軍の色のビームが出ます。敵にタワーを占拠されたら、右のゲージがなくなるまでスイッチを踏み続けます。3つのタワーを占拠したら、敵基地のシールドを無効化できるので、敵基地を攻撃します。
[プラン]移動ユニットが重宝するシナリオなので、積極的に移動ユニットを活用します。
Mission 6: メルティングポット(ドゥーン)
両軍とも予想を裏切られた。「それ」は、兵器ではなかった。200年にわたりパンサー大王が眠る墓だったのだ。まさに氷の墓標だ。リス軍が行動を起こす前に、大王の体が盗まれてしまった!
リス軍情報部は、そのありかを突き止めた。クマ軍のふるさと、ドゥーンと呼ばれる場所である。これは時間との戦いだ。クマ軍が大王をよみがえらせれば、新たな恐怖が始まってしまう。リス軍の強襲チームが先手を打たねば。
まずクマ軍の防衛ゲートを突破。突破するのはこの3ヶ所。ここと、ここ、そして、ここだ。方法はロックの爆破かハッキングだ。クマ軍の基地に入れば、そこは地獄だ。目標は明確。心臓だ。大王の心臓を破壊するのだ!
[内容]船上からクマ軍の基地に入り、クマ軍の防衛ゲート3つを順に突破していき、最後にパンサー大王の心臓を破壊します。
[プラン]最初だけは、クマ軍の攻撃はありません。サーモフィルやスニーカーで防衛ゲートを突破しながら進みます。
Mission 7: ノンタイトル(スペースシップスパモノ)
スペースシップスパモノは、探査船だ。ビッグリムへの処女航海で謎を残し消えた。それが100年後の今、再び姿を現したのだ。どんな謎を秘めているのか。
両軍の計画は、敵を撃退しつつ、スパモノに電力を供給することだ。電力を得るには、エナジースフィアを敵陣に送らねばならない。困難な作戦だ。死者の数は、膨大なものと予想される。
[内容]探査船の細長い通路の両端に双方の陣地があります。中央にあるエナジースフィアを、敵陣まで持っていきます。制限時間内に敵よりも多くのエナジースフィアを運べば勝ちです。
[プラン]スピード勝負にもなるので、スニーカーなどの脚の速いクラスで敵を避けながら一気に敵陣までエナジースフィアを持っていきます。
Mission 8: ノンタイトル(ビッグフォール)
想像もつかないほど昔の最も歴史ある栄光のスタジアム。強い者がここに集う。すべての戦士が力を試す場所だ。伝説的なこの穴は、「ディッチ」と呼ばれている。ルールはシンプル。
すべてのタワーにフラッグを立てろ。それが成功したならば、勝利は伝説となり、永遠に語りつがれることだろう。勝利こそすべてだ。
[内容]スタジアムの地下にあるフラッグを、スタジアム4隅にある塔まで運び、すべての塔に自軍のフラッグを立てます。
[プラン]スニーカーなどの脚の速いクラスで、迅速にフラッグ4本を立てます。どの塔にフラッグを立てたかは、塔に掲げられる巨大な旗が目印です。
Options
コントローラーの、振動のあり/なし、反転のあり/なし、が選べます。
【GRAPHICS】9
「NINTENDO 64」版をリメイクした「Conker’s BAD FUR DAY」は、「NINTENDO 64」版とは別物と言えるほど美しく、完全にXbox水準のグラフィックになっています。
本作の基本的なグラフィックは、「NINTENDO64」版から受け継がれたカートゥーンタッチの背景やオブジェクトやキャラクターとなっていますが、これらを単に移殖するだけでなく「Xbox」タイトルの中でも上位にランクできるほどの美しいグラフィックを実現させているのです。
本作が箱庭世界だからこそ実現できたのかもしれませんが、破綻のないテクスチャー、入念に施されたライティング、「ねずみくす」以来のフサフサしたしっぽを持つコンカーらキャラクターの豊富なアニメーションなどは、リメイクのグラフィックの域を越えたもので、グラフィックだけを見ると完全な新作と言ってもいいほどです。
もっとも、「Conker」ならではの毒のある描写は健在で、というよりも、ますます磨きがかかっており、キャラクターが死んだ際のグチャッとしたつぶれ方、カメラへの血しぶきの飛び散り方、これでもかと見せつけられるウンコの汚さ、などは、カートゥーンタッチのテレビゲーム史上でも最高峰(?)と言っても差し支えないことでしょう。
映画のパロディも、あからさまなものが多く、「ターミネーター」、「ジョーズ」、「プライベート・ライアン」、「マトリックス」、「エイリアン」などは、はっきりとそれと分かるもので、ご丁寧にムービーから入るものもあり、映画好きならずとも楽しめるはずです。
「Xbox」完全新作となるマルチプレイヤーは、もちろん、「Coker’s BAD FUR DAY」に劣らぬ美しいグラフィックを持っています。
こちらも対戦型ゲームとしては適切な箱庭世界になっており、多くのキャラクターが同時に表示されたり、派手な銃撃戦が繰り広げられて画面内をさまざまなエフェクトが支配しても、処理落ちなどをすることもなく16人対戦を快適に楽しむことができます。
ただ、画面内に表示されるイラストや文字の情報が多すぎるため、瞬時にすべての情報を把握することは難しくなっています。マップに代わるレーダーもあるにはあるものの、使い勝手はあまり良くはありません。
マルチプレイヤーはスピード勝負になるため、このあたりの情報はもう少し整理されていた方が良かったようにも思います。
【SOUND】9
ドルビーデジタルです。「Conker’s BAD FUR DAY」の魅力は、シュールなグラフィックもさることながら、その会話に依るところも大きくなっています。
個性あふれるキャラクターによる度をすぎた汚い言葉遣いこそ、「Conker」を特異なカートゥーンゲームに位置付けるものになっているからです。
コンカーと他のキャラクターの間で交わされる会話は、どこまでいってもかみ合うことがありません。
コンカーは常にキャッシュ(金)のことが頭にあり、誰かの頼みを引きうける際には、それがお金になるかどうかが重要になってきます。そして、彼らの会話は、いつも放送禁止用語の類で満たされています。
コンカーなどの可愛らしいキャラクターたちがこうした会話に終始するさまは、見ていてすがすがしさを感じてしまうほどです。
本作の会話はフルボイスになっており、日本版では吹き替えはされずに日本語字幕版になります。
しかし、こうした会話のニュアンスを翻訳するのは難しく、ボイスアクティングも良好なため、原語で聞いてこそ価値のあるものでしょう。
もっとも、原語でも「ピー」が多いので、何を言わんとしているのか、分からないことも珍しくはありませんが・・・。
効果音も、本作のシュールさをよく表すもので、特にウンコを押したり転がしたりする時の「ピチャピチャ」した音へのこだわりは執拗で、汚らしさがより強調されたものになっています。
マルチプレイヤーは、最大16人の銃撃音などが飛び交い、派手な5.1chサウンドを堪能できます。味方プレイヤー同士ならどこにいても会話できますし、敵プレイヤーとも白ボタンを押すことで言葉を交わすことができます。
シングルプレイヤー、マルチプレイヤーを通じて残念なのは、音楽などのボリュームを個別に調節できないことです。これは、ぜひ、設定しておくべきでした。
【CONTROL】8
シングルプレイヤーとマルチプレイヤーでは、操作が異なります。
シングルプレイヤーは、左スティックが移動、右スティックがカメラ、クリックしてズーム、左トリガーがヘッドカメラ、Aボタンがジャンプ、右トリガーと同時押しでハイジャンプ、ジャンプ中にAボタン押しっ放しでしっぽヘリコプター、右トリガーがしゃがみと武器の使用、Bボタンが武器の装備、が主なものです。
マルチプレイヤーは、左スティックが移動、クリックしてジャンプ、右スティックがカメラ移動、クリックしてヘッドカメラ(利用可能な場合のみ)、Aボタンが武器のリロードとターミナルの使用、Bボタンが攻撃姿勢の切り替え(可能な場合のみ)、Xボタンがアビリティの選択、Yボタンが武器/アイテムの変更、左トリガーが武器のモード切り替え、右トリガーが武器/アイテムの使用、白ボタンが無線モードの切り替え、黒ボタンがプレイヤー削除の投票、BACKボタンがXbox LIVEにログイン、が主なものです。
このように両者の操作に共通性が乏しいのが残念なところで、せめてジャンプボタンぐらいは同じにしてほしかったところです。
ただ、マルチプレイヤーでは、「プレイヤーの設定」メニューにある「コントローラの設定」で他の設定を選択することができます。
マルチプレイヤーはスピード勝負になるのですが、武器の切り替えは走りながら行うことができないのは少しつらいところです。
もっとも、いずれのモードでも、カメラワークの問題はほとんどなく、そうした点では快適にプレイすることができます。
【GAMEPLAY】8
「Conker’s BAD FUR DAY」は、「Conker」ならではの、個性あふれるキャラクター、度をすぎた汚い言葉遣い、ブラックすぎるユーモア、シュールな描写、ハイペースの戦闘、映画のパロディなどが魅力となっています。
今となっては幻の「NINTENDO 64」版の「Conker’s BADFUR DAY」が、「Xbox」レベルのグラフィックとサウンドによってリメイクされ、シングルプレイヤーゲームとして同梱されたのは本当に素晴らしいことです。
「Conker」ならではの毒のある描写や放送禁止用語の類のオンパレードは、カートゥーンタッチのテレビゲーム史上でも最高峰(?)とも言えるもので、一見の価値がありすぎます。
また、破天荒なストーリー展開と、それを平然と受け入れるコンカーの平常心の妙も、プレイヤーを不可思議な「Conker」ワールドへ惹きつける一因となっています。
ここまでやるかという映画のパロディも、映画によってはパロディというよりも映画の追体験といったものまであり、映画好きならずとも楽しめるはずです。
「Conker’s BAD FUR DAY」は、パッケージや取扱説明書ではおまけ扱いされていますが、これがメインと言っても差し支えないほど楽しめるものになっており、こちらをプレイするだけでも大いに価値があります。
マルチプレイヤーゲームは、パッケージのメインタイトル扱いされていますが、実際にはどちらをメインタイトルと感じるかは人それぞれだと思います。
マルチプレイヤーゲームは、全部で8つのマップがあり、それぞれにシナリオやミッションが用意されています。
8つのマップは、箱庭と呼べるコンパクトなもので、移動ユニットを使用可能なマップで移動ユニットを使えば、すぐに端から端まで行けてしまえる小ささです。
それぞれのマップのシナリオやミッションは、攻撃側と防御側の攻防になるものと、キャプチャー・ザ・フラッグ的なものに大別されます。
それぞれのシナリオやミッションが面白いのは確かなのですが、マップを覚えないと勝負にならないものが多く、いざマップを覚えても、モードをほとんど選べないため、少し遊んだら終わりということになってしまうおそれがあります。
なぜなら、本作のモードには、ミッションとチームデスマッチしか存在しないからです。
この手のFPS(ファーストパーソンシューター)やTPS(サードパーソンシューター)の多くは、少なくとも5種類ぐらいのモードを選べるようになっていますし、トム・クランシーの作品だとモードは10種類以上は用意されています。
ところが、本作には、8つのマップと2つのモードしか存在しないのです。
本作では、ボットがけっこう賢いだけに、ボットを相手にした協力モードが用意されていても良さそうなものですが、本作にはこれすらもなく、人数が足りない時にボットを参加させることもできません。
これでは、1ヵ月も経てば人がいなくなってしまうといった事態も起きかねません。早い段階でマップとモードを追加しない限り、長く遊べるオンライン対応ゲームにはならないことでしょう。
もっとも、それを補ってあまりあるシングルプレイヤーゲームの「Conker’s BAD FUR DAY」があるわけですが・・・。
【LONGEVITY】8
本作は、シングルプレイヤーにせよマルチプレイヤーにせよ、次に何をやればいいか、次にどこに行けばいいか、といった情報があまりにも少なすぎます。
一切、攻略も見ないし人にも聞かないという状態でプレイしたら、かなりの時間を必要とすることでしょう。
ゲームの操作やボス戦自体はそれほど難しくはないため、時間を取られる部分の大半は、そうした部分になってくるでしょう。
本作を、まずまず順調にプレイしたとして、シングルプレイヤーは20時間弱ぐらい、マルチプレイヤーのシナリオはベイビーとルーキーをやる必要があり、残る2マップも含めると10時間弱といったところでしょう。
両方で30時間弱は楽しめるというわけです。ですから、とりあえずひとりでプレイするだけでも、物足りないといったことはないでしょう。
オンラインでどれだけ楽しめるかは、どれだけ工夫して遊ぶかと、コンテンツダウンロードにかかっていると言えます。早い段階で気の利いたコンテンツがダウンロードできることを期待したいものです。
【OVERALL】8
ここまで述べてきたように、本作のパッケージ上のメインタイトルはマルチプレイヤーゲームになっていますが、現時点ではシングルプレイヤーゲームの「Conker’s BAD FUR DAY」の方がメインと考えてもおかしくはない状態になっています。
それでも、こちらをプレイするだけでも大いに価値があります。マルチプレイヤーゲームも、ひとりで遊んでもそれなりに楽しめるので、オンラインはおまけ的に考えておくと、外した感はそれほど生まれないと思います。
オンラインは、今後のコンテンツダウンロードに対する期待料込みといった感じにはなると思いますが、買うだけの価値はある1本です。
シングルプレイヤーゲームだけなら「9」をあげたいところですが、マルチプレイヤーゲームは今ひとつで「7」といったところなので、中間を取って「8」ということにしておきます。
コメント